瞑想をするときに音楽を聴くと効果的、という話を聞いたことがありませんか?
ヒーリングミュージックなどもありますし、音楽と瞑想の結びつきがあるのはわかるけど実際のところどうなの?と思っている人も多いはず。
今回は瞑想と音楽の関係について解説していきます。
音楽が瞑想の効果を高めるってホント?気になる関係性とは?
瞑想する時に重要なのはどれだけリラックスした状態でいれるか、そしてリラックスしたまま瞑想状態の入れるかということです。
そのため、まずは瞑想に入る前に体をリラックスさせようと音楽をかける人が多いというわけですね。
ではそもそも音楽にリラックス効果はあるのでしょうか?
音楽にリラックス効果はある?
この疑問が先に思い浮かぶ方も多いと思いますが、音楽にリラックス効果はあります。
音楽を聴くことで、ストレスホルモンのコルチゾールの分泌を抑える効果や、体をリラックスさせるセロトニアンやアセチルコリンといった神経伝達物質が脳に分泌されます。
これらが増えることでリラックス効果が高まるとされており、落ち着かないときや体を休めたいときに音楽を聴くのは効果的だと言えます。
また音楽の中でも特に自分の好きな音楽を聴くことで集中力が向上するドーパミンが、落ち着いた曲調のものを聴くと脳波であるα波が発生し脳がリラックス状態になります。
瞑想するときには音楽を聴くのが良いの?
さて瞑想しているときに音楽を聴くのは良いのかという疑問ですが、こちらに関しては激しい音楽や歌詞が入っている音楽は聴かない方が良いとされています。
なぜなら、瞑想しているときは意識を外に向けるのではなく常に内に向けていなければなりません。
激しい音楽や歌詞が入っている音楽を聴くと意識が音楽に向いてしまい瞑想状態に入りづらくなってしまうのです。
そのため、瞑想を行うときには激しい音楽や歌詞が入っている音楽は避けることをおすすめします。
”瞑想×音楽”の効果を高める方法とは?
より肩の力を抜いてリラックスした状態で瞑想を行うことが効果的なので、瞑想で音楽を活用したい人は「瞑想前に音楽を聴く」のがおすすめです。
あらかじめ瞑想するときの姿勢で音楽を聴き、集中力が高まってきたころに音楽を消しましょう。
瞑想前の準備として聴く音楽のリストを作成しておき、流れ終わったところで音楽が自動的に切れるようにしておくと便利です。
「音楽を切らなければいけない」ということに気を取られてしまわないよう十分注意しましょう。
また、落ち着いたクラシック音楽や自然の音などは集中力を向上させる効果が高いとされているので、そのような音楽であれば聴きながら瞑想するのもおすすめです。
音楽を効果的に活用して質の高い瞑想を
音楽には高いリラックス効果や集中力向上の効果がありますが、聴く音楽やタイミングによって瞑想の効果を下げてしまうこともあります。
瞑想状態に入るためのツールとして音楽は有効な方法なので、より効果的に瞑想を行いたい人は今回ご紹介した方法や注意点を踏まえてぜひ実践してくださいね。
初心者におすすめの瞑想方法が気になる方はこちらもご覧ください。