勉強のモチベーションが上がらない人に試してみて欲しい5つのこと

勉強のモチベーションが上がらない人に試してみて欲しい5つのこと

テストに向けて勉強をしたいけど、何だかモチベーションが上がらない、、、と悩んでいませんか?

モチベーションが上がらない状態で勉強しても他のことを考えてしまうので、勉強した所が全然頭に入っていなくてテストで結果が出せないということになりかねません。

そこで今回は勉強のモチベーションを上げるための5つのことをご紹介しますので、意欲を高めて結果を出しましょう!

やる気が出ない高校生必見!勉強のモチベーションを上げる5つの方法

勉強しなくてはいけないことは分かっているけど、なかなか勉強のモチベーションが出ないと悩む高校生も多いです。

勉強しなかった時間は返ってこないので、早めにモチベーションを上げて成績を伸ばしましょう。

それでは早速、モチベーションの上げ方を紹介していきます。

1. 目標までの勉強スケジュールを立てる

 

目標までの勉強スケジュールを立てる

 

勉強のモチベーションが上がらない要因の一つに、目標までの勉強スケジュールが立っていないというのが挙げられます。

まずはどの科目が苦手なのか、暗記科目はどこまで覚えていないのかなど、自分に足りないものを整理しましょう。

その上で自分に足りない力を補うためにはどのような勉強スケジュールが必要かを考えて、勉強のスケジュールを立ててください。

そして、一番大切なことは勉強スケジュールが決まったら絶対にそれを守るということです。

そのルールを決めておくだけで自然に「やらなくては!」と思えてくるので、勉強のモチベーションが湧いてこない方はぜひお試しください。

2. 勉強できる環境を整える

 

 勉強できる環境を整える

 

勉強のモチベーションが上がらない方は、もしかしたら勉強する環境が整っていないからかもしれません。

手元にスマホを置いていませんか?

ふと手を伸ばせるところに漫画やテレビのリモコンはありませんか?

そのような誘惑一つ一つが勉強のモチベーションを下げる要因になります。

勉強のモチベーションが上がらない方は誘惑の少ない環境の中で勉強をしてみてください。

スマホを家に置いて図書館に行くのもおすすめですよ。

3. 勉強のモチベーションが上がるドラマや映画をみる 

 

勉強のモチベーションが上がるドラマや映画をみる 

 

環境を整えてもなかなか勉強のモチベーションが上がらない方は、勉強のモチベーションが上がるドラマや映画を見るのもおすすめです。

例えば「ビリギャル」や「ドラゴン桜」など、同じような境遇や気持ちの人がどのように立ち直り成功したのかを参考にしてみると良いでしょう。

勉強に対しての作品以外にも気持ちが上向きになるような作品もおすすめなので、たまにはドラマや映画を見てモチベーションを上げてみてはいかがでしょうか。

勉強のモチベーションが上がらない方におすすめの映画が知りたい方はこちらでも詳しく紹介されています。

受験生におすすめの映画5つ紹介!モチベーション・やる気を上げよう!

4. 名言集を見る

 

名言集を見る

 

ドラマや映画のように映像でモチベーションを上げる方法もおすすめですが、活字からモチベーションを上げるのもおすすめです。

とくに著名人の名言集を見るのは、勉強のモチベーションを上げるうってつけの方法です。

ダメな現状を変えたい方は著名人の名言を見てください。

勉強のモチベーションを上げたい方におすすめの名言は以下の記事でも紹介されています。

勉強の名言25選!受験生に贈る読むだけで頑張れる名言集

5. 行きたい大学のパンフレットを見る

 

行きたい大学のパンフレットを見る

 

行きたい大学のパンフレットを見て、理想のキャンパスライフを想像するのも勉強のモチベーションを上げることに役立ちます。

勉強のモチベーションを上げるために必要なのは「勉強をした先に何が待っているか」です。

「憧れの大学のサークルに入って楽しいキャンパスライフを送りたい」「自分よりも賢い人たちと触れて自分の知識をもっと広げたい」等理由は何でも構いません。

未来を想像するだけで自然と勉強のモチベーションは上がってくるので、行きたい大学があったらパンフレットを取り寄せて様々な想像をしてみてはいかがでしょうか。

勉強のモチベーションを上げて成績も上げよう

勉強のモチベーションを上げるための5つの方法はいかがでしたか。

今回ご紹介した方法で勉強のモチベーションを上げ、テストの点数アップを狙ってみてください。

そして、点数をアップさせながら行きたい大学に向けて一歩ずつ前進していきましょう。

勉強のモチベーションを上げたいときのアイテムはこちらの記事でも紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。

受験のモチベーションを上げる!高校生が使うべき7つのアイテム

集中力を高めて
"最大限"のパフォーマンスを発揮。

集中力を高めて<br>

自分ではコントロールし辛い集中力を”Simple集中”がサポートします。


イヤホンで「集中音」を聴くだけで右脳と左脳のバランスを整え、心を落ち着かせます。


受験生や頭を使うことが多い方の強い味方です。

詳細はこちら

この記事のライター

ブログ運営局