受験生のお子さんの勉強に対するモチベーションが上がらず悩んでいませんか?
毎日机に向かっているけど成績がイマイチ上がらなかったり、そもそも勉強に対するやる気を出してくれなかったりと親は心配になりますよね。
そんな受験勉強のモチベーションはアイテムを活用することでアップさせることができます。
モチベーション上げて成績もアップ!受験勉強におすすめの7つのアイテムとは?
受験勉強に対するモチベーションは、成績を上げるためには不可欠な要素です。
今回ご紹介するアイテムで、受験勉強へのモチベーションを上げてみてはいかがでしょうか。
1. 赤本手帳
出典:Amazon
受験勉強のモチベーションが上がらないときは、受験までのスケジュールを一度確認させましょう。
おちおち休んでいられないことに気づくはずですよ。
この赤本手帳は国公立大学や私立大学の受験入試のスケジュールや流れが書いているので、受験までの計画が立てやすくなります。
また、難関大合格者のアドバイス300個以上あるので、受験勉強のモチベーションアップにも繋がりますよ。
2. Simple瞑想
受験勉強に対する集中力が不足して、モチベーションが下がっている受験生の方も多いのではないでしょうか。
机に向かっていてもただ座っているだけでは意味がありません。
Simple瞑想は周波数を使った音響機器で、聴くだけで瞑想状態になり勉強に対する集中力を上げることができるものです。
受験勉強が捗るという状態を作り出すにはおすすめのアイテムです。
3. がんばる受験生に贈る『応援★日めくり』
出典:Amazon
こちらの日めくりカレンダーは書き込み式のカウントダウンカレンダーになっています。
受験日に合わせたカレンダーを作り、勉強へのモチベーションを上げてみてはいかがですか。
不安を癒す言葉や勇気を貰える言葉なども掲載されているので、受験勉強のモチベーションアップにはもってこいのアイテムですよ。
ノートをきれいにまとめるのが好きな女の子や、日めくりカレンダーで達成感を感じたいという受験生におすすめです。
4. めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 咲きたてローズの香り
出典:Amazon
受験勉強は教科書をじっと見つめるので、どうしても目が疲れやすくなります。
体のだるさは集中力を下げてしまい勉強に対するモチベーションが下がる原因になることも。
このアイマスクは、約40℃の温熱とともに、心地よい蒸気が目と目元を包み込み、疲れてこわばった目の筋肉を優しくほぐしてくれますよ。
薬局などでも手軽に買うことができるので、受験生を応援する意味も込めてプレゼントしてみるのはいかがでしょうか?
5. カカオを多く含んだチョコレート
受験勉強で疲れているときはチョコレートを食べて脳を休ませるのがおすすめです。
脳の栄養分は「ブドウ糖」ですが、チョコレートには豊富に含まれています。
また、チョコレートには「ブドウ糖」だけではなく、脳が活性化する「テオブロミン」が豊富に含まれているので、受験勉強の集中力を上げて、モチベーションをアップさせるにはぴったりのアイテムです。
高カカオのチョコレートの方が「テオブロミン」の効果が高くなるので、ハイカカオのチョコレートを選ぶのがポイントですよ。
6. 正しい姿勢の習慣用座布団 クッションP!nto(ピント)
出典:Amazon
受験勉強では常に椅子に座ることになりますが、集中力を維持し、モチベーションを維持するためには勉強時の姿勢が重要になってきます。
このクッションは、いつも座っている椅子に置くだけで腰への負担を軽減し、長時間の勉強をサポートします。
座っている受験生自身は気づきにくいのですが、勉強する姿勢によって集中力を奪われてしまったり疲れてしまう原因になるのでモチベーションが下がってしまうこともあります。
一日中勉強するための最適な環境を、作ってあげてみてはいかがでしょうか。
7. Fnova 最新版 防音イヤーマフ
出典:Amazon
家や図書館で勉強していると生活の騒音や周りの声などで集中できず、受験勉強のモチベーションが上がらない受験生の方も多いのではないでしょうか。
そんなときはイヤーマフをプレゼントしてみてください。
うっとうしい騒音から解放されるので、受験勉強しやすい環境を作り出せますよ。
こちらのイヤーマフは装着の圧迫感も少なく、また高い遮音性能があるのでおすすめです。
モチベーションを上げて受験勉強を乗り切ろう!
いかがでしたか。
勉強するのはお子様自身ですが、親のサポートも重要です。
少しの手助けでお子様のモチベーションはグンと上がります。
「勉強しているの?」「受験は大丈夫なの?」という質問で受験生を追い込むのではなく、一番身近な存在として手助けしてあげましょう。
親ができる受験生へのサポートはこちらでも紹介しています。